中野発あちこち公共交通機関(電車・バス)と自らの脚で(エコ重視?)あちこち巡る旅行記です。旅行で日本を元気に! 

桜 名所 中野通り 

   ↑  2009/04/03 (金)  カテゴリー: 中野

 
中野通り桜満開です。今年( 2009年)は、中野さくら祭り開催の時期もぴったりです。
中野の桜のと言えば、中野通りの桜並木。約2キロ、300本のソメイヨシノの桜のトンネルは、ほんとうに見事です。また中野通りの桜のトンネルをてくてく歩いていくと、約15分で北野神社、新井薬師公園、梅照院 新井薬師、約30分で哲学堂公園と中野の桜めぐりができます。散歩の途中には、今話題のはらドーナッツ中野店や季の葩(ときのは)のお店があり、桜と同時にお腹も満たされ散歩コースとしては最高です。

 

IMG_4912-nakasa.jpg  
▲満開の桜

 

中野駅北口。出口には中野さくら祭りを盛り上げるピンクのチョウチンがあります。北口を出てすぐに中野通りがありますが、駅の近くの辺りには、あまり桜はありません。でもがっかりしないで、もう少し北へ歩いて下さい。

 

 

IMG_4955-nakasa.jpg  
▲中野駅 桜祭りのときは、ピンクの提灯が飾られます

 

中野通りを北に5分くらい歩くと満開の桜が道沿いに続いているのが見えるようになります。歴史ある桜の木の枝が道路の上まつながり、まるで桜のトンネルです。

 

IMG_4874-nakasa.jpg  
▲中野通りの桜のトンネル

 

 写真では素晴らしさが充分に伝わらないので、残念!!でもこの時期中野に来られる方がいたらぜひ中野通りの桜を見て欲しいですね。

 

IMG_4946-nakasa.jpg  
▲北野神社

 

 15分くらい歩くと左手に北野神社。向いには、はらドーナッツ中野店があります。今日もお客さんの並んでいました。

 

IMG_4879-nakasa.jpg  
▲新井薬師公園 (桜まつり)

 

北野神社から3分くらい歩くと右手に新井薬師公園 。ここで、中野通りさくらまつりを開催してます。今回は、見事桜満開時期での開催です。新井薬師公園では、すでに舞台が用意され、模擬店も多数出店していて、さくらまつりを盛り上げています。多くの方がお花見に来ているので、通常あるトイレのほか仮設トイレもありました

 

IMG_4942-nakasa.jpg  
▲梅照院  新井薬師

 

新井薬師公園からつづいている梅照院新井薬師もまた桜が綺麗でした。本堂と桜。絵になります。

 

IMG_4940-nakasa.jpg  
 ▲新井薬師 梅照院本堂

 

 

また中野通りに戻り、桜のトンネルを歩きます。西武新宿線の線路を越え哲学堂公園を目指して、てくてく歩きます。 中野駅北口からここまで約20分くらいです。西武新宿線の新井薬師駅からだと3分くらいです。踏切の所は、少し高くなっていて桜のトンネルが遠くまで見えるなかなかのスポットですが、残念ながら踏み切りですから立ち止まる訳にも行きません。

 

 

IMG_4882-nakasa.jpg  
▲西武新宿線の踏切

 

 中野駅北口から徒歩で約40分(寄り道をしないで)哲学堂公園に到着です。中野駅からの散歩は長い時間桜のカーテンを満喫出来るのですが、40分のウーキングが大変な方は、西武新宿線新井薬師駅やバスをご利用下さい。また哲学堂公園の中はとても広くアップダウンがあります。

 

 

IMG_4926-nakasa.jpg  
▲妙正寺川

 

下田橋からの桜と妙正寺川です。なぜか、妙正寺川付近は、ずーと工事中です。桜のこの時期になると工事用の白い仕切りがとっても邪魔に感じられます(2009年)。 

【哲学堂公園】 
中野区松が丘1-34-28 
 

IMG_4891-nakasa.jpg  
▲宇宙館(大正2年10月建立) 
IMG_4894-nakasa.jpg 
▲六賢台(明治42年11月建立)

 

 

哲学堂公園は、明治32年に源頼朝の重臣、和田義盛の城址を東洋大学創立者井上圓了氏が購入し、明治39年に精神修養の場としたのがはじまりです。緑あふれる広い公園には、哲学に由来した名前の77の施設(3つは復元されてません)があります。 古建築物12棟と公園自体は、中野区有形文化財になってます。桜の名所としても有名ですが、梅やつつじや菖蒲など四季おりおりの花もあり年間通して楽しむ事が出ます。園内には、ベンチやトイレもあり安心してゆっくりとまったりした時間を過ごせます。哲学堂公園は閉園時間があり、きちんと管理されとても綺麗な公園ですが、この桜の時期は、閉園が午後6時(桜広場のみ花見時期のみ7時まで)は少しもったいない気がします。

 IMG_4914-nakasa.jpg 

 

 

かなり長いお散歩ですが、ゆっくり時間のあるときは是非桜を眺めながら中野通りを歩いて下さい。 



関連記事
スポンサーサイト



(記事編集) http://achikochi2008.blog49.fc2.com/blog-entry-41.html

2009/04/03 | Comment (2) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 草津温泉のアクセス(草津号・バス)編
この前の記事 : 国宝 松本城

Comment


No title

こんにちは&初めまして!

私もこのお散歩ルート、大好きです。
大学卒業より10余年、毎年春には哲学堂公園で大学時代の仲間と花見をするのが恒例でしたが、今年は転勤になった人がいたりしてついに途絶えてしまいました。哲学堂の桜、お写真でもきれいですが本物はもっと素晴らしかったのでしょうね。

私も中野周辺をうろうろしている為、行かれているお店にもオーバーラップが多いようです。また伺いますね。色々と参考にさせてください。

今度ともよろしくお願いいたします。

たけ |  2009/04/19 (日) 08:58 [ 編集 ] No.9


Re: ありがとうございます

こんにちは。コメントありがとうございます。

今年は、お天気にも恵まれて桜も長く楽しめましたね。中野通りから哲学堂にかけての桜は、写真ではお伝えきれない見事さでした。

これまで、哲学堂でお花見をされていたとの事ですが、私たちも毎年訪れていますので、もしかしたら桜の下でお目にかかっているかもしれませんね(*^_^*)

中野も知らないうちに新しいお店が出来ていたりして、それを見つけるのもお散歩の楽しみのひとつです。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

achikochi |  2009/04/19 (日) 14:29 No.11

コメントを投稿する 記事: 桜 名所 中野通り 

お名前(ハンドルネーム)、コメントでお気軽にどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)
 
この次の記事 : 草津温泉のアクセス(草津号・バス)編
この前の記事 : 国宝 松本城