2009年10月の連休は、横浜観光へ。開港150周年イベントは終了してますが、横浜には中華街・海・船・歴史ある建物・夜景などデートはもちろんのこと一日楽しめる魅力ある街。いつも渋谷からお得な切符「みなとみらいチケット」を購入して、横浜ベイエリア散策をするのですが、今回は横浜駅東口よりシーバス(水上バス)に乗船しちょっと旅行気分で横浜ベイエリアに上陸。山下公園、ビュースポットの大桟橋、横浜中華街と横浜ベイエリア満喫コースです。ちなみに「みなとみらいチケット」は、東急線各駅(一部を除く)と横浜までの往復乗車券とみなとみらい線の一日乗車券を組み合わせたお得な切符。単に往復するだけで元が取れます。絶対お得です。今回は、シーバス(水上バス)を利用するので、横浜駅で下車することになります。JR中野駅から乗車するのでJRで横浜まで行った方が当然お得かと思いきや、調べると渋谷駅から東急東横線に乗り換えた方が、片道で200円もお得でした。不思議。行く前に、しっかり料金を調べた方がいいですね。
それでは、
「シーバス(水上バス)で行く横浜ベイエリア」
出発です。
まずはシーバス(水上バス)の乗り場をご案内。横浜駅にB1中央自由通路を東口方面に。地下街「ポルタ」を直進し、そごうを目指します。
そごう横浜店の入り口の手前を左に直進。
直進してポートサイド地区の方面に。階段を上がると動く歩道がありそこを直進。
今回は、株式会社ポートサービスのシーバス(水上バス)横浜駅東口~みなとみらい21~赤レンガ倉庫~山下公園に乗船しましたが、横浜ベイエリアへの船のアクセスは、京浜フェリーボートの水上バス(大桟橋~象の鼻~運河パーク~日本丸)というのもあるみたいです。さすが横浜(詳細は、横浜観光情報→こちら)。切符については、お台場のように一日乗車券に100円を足すと水上バスにも乗れるとようなお得な切符はありません。(お台場の水上バスについては『水上バスで行くお台場観光のページ』に詳しく書きました。よかったらご覧ください)。料金は、横浜駅東口~山下公園は、700円(小人半額)。乗船時間は、直行便だと約15分弱。あっという間に過ぎる贅沢って感じです。。。
▲シーバスの切符売り場入り口 ▲シーバスの切符(回収されます)
シーバス(水上バス)には、横浜駅東口~山下公園の直行便と横浜駅東口~みなとみらい21~赤レンガ倉庫~山下公園に行く経由便があります。せっかくなら、経由しながら山下公園に行こうと思い、11:55に切符売り場に並びましたが、12:15の経由便はもう満席。12:35の直行便にしました。経由便には、みなとみらい21や赤レンガ倉庫で下船する人を優先させるので、山下公園へ行く人には人数に制限があるみたいです。(みなとみらい21や赤レンガ倉庫で下船する方ならまだ12:15の便に乗れました) 経由便で山下公園に行きたい方は、時間に余裕を持った方がいいみたいです。
切符を買い外の乗り場を見るともう行列が。先発のシーバスが着く前にもう次のシーバスの乗船の列が出来てました。切符を買った人は必ず乗れるのですが、自由席なのでいい席確保ですね。特にシーバスは、後ろだけオープンスペース。潮風を感じながら風景を見たり、写真を撮りしたいなら後ろの席しかありません。そのうえ後ろの席は20弱くらいしかないので激戦です。(すぐなので立ってればいいのですが。。)乗船時間はたった15分弱なのに私たちも、日が燦々照る中25分も並んでしまいました。もちろん席にこだわらないのなら、並ばなくても大丈夫です。乗り場は、日当たりがよく日焼け対策は、絶対必要です。暑かったです。。。
並ぶこと25分。20人以上前に並んでいたので、後方のオープン席は無理かと思われましたが、前方の席に行かれた方がいたので運よく後ろの席に座れました。後ろの席は、潮風を受け楽しいのですが、日射しが強く当たるで好みが別れるところでしょう。前方の席は、ソファーの席。船にはトイレもありました。
【シーバス(水上バス)から見える風景】
席は、断然進行方向右側がおすすめです。右側だと横浜ベイプリッジ(遠くにですが)、みなとみらい21、赤レンガ倉庫、大桟橋(おおさんばし)と風景を楽しめることができます。左側だと横浜ベイブリッジが少し大きく見えるだけです。せっかくなら右側の席に座って下さい。
▲みなとみらい21(長い時間色々な角度から眺めることが出来ます)
約15分弱。マリンタワーや氷川丸が近づいてきて、あっという間に山下公園到着(並んでいた時間の方が長かった!!)降りたらすぐにシーバスと記念写真をとりましょう。
海からの初めての山下公園上陸。料金はちょっと高めですが、横浜は船が似合います。シーバス(水上バス)の乗り場が思っていたより混雑していたのにはびっくりしました。人気なんですね。これから山下公園を散策し、ビュースポットの大桟橋(おおさんばし)に行きます。
- 関連記事
-
- 横浜 おすすめビュースポット 大桟橋(おおさんばし)
- シーバス(水上バス)で行く横浜ベイエリア
- 水上バス(船)で行くお台場観光
(記事編集) http://achikochi2008.blog49.fc2.com/blog-entry-95.html
2009/10/15 | Comment (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: シーバス(水上バス)で行く横浜ベイエリア
お名前(ハンドルネーム)、コメントでお気軽にどうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment